モニタリングでに出演するマインドハッカーのトニー・ジャンさんをご存じでしょうか?
川口春奈さんと心理戦を繰り広げ話題になりました!
マインドハックという技術を駆使し、人の心を読んだり、自由に操ったりしていきます。
そんなマインドハックですが、トリックのタネが気になりますよね。
また以前からやらせ疑惑もありました。
今回は『マインドハッカーのトニーのトリックのネタバレは!?やらせ疑惑も?【モニタリング】』と題してまとめていきました。
スポンサーリンク
トニージャン(マインドハッカー)のトリックのネタバレは!?
出典:https://avex-management.jp/
トニージャンさんは7月2日放送の番組『人間観察バラエティー モニタリング』に出演しマインドハッカーを披露されています。
マインドハックとはどんな技術なんでしょうか?
人の心を読み解くという時点でメンタリストのDaigoさんに少しにていますよね。
メンタリズムとマインドハックの違いについても気になり調べてみると
『メンタリズム』は
- 心理学や科学を使い、超常現象のように見せるパフォーマンス
『マインドハック』は
- 相手の心はハッキングする。
- 相手の考えていることを読み取り、行動を操ることができる
- 人間の脳に侵入し、行動をコントロールすることができる
このように調べてみると違いがあることがわかりました。
Daigoさんのメンタリズムは心理学や科学を利用したパフォーマンスで、
トニー・ジャンさんは相手の心や脳に入り込み操作することができるという違いがありました。
マインドハックの方が難しそうで少し怖いですよね。
そんなマインドハックですがトリックのネタバレがあるのか調べていきました。
するとトリックのタネを検証したものが見つかりました。
まとめるとマインドハックは
『マジック』と『パフォーマンス』と『心理学』を応用したもの。
詳しく説明すると
- パフォーマンスによって人間はAでないものも、Aに見えてくる不思議な力があるようで、その力を応用したもの
- 心理学を学ぶとわかりますが、訓練することで相手と話しているうちに相手の『マインドコントロール』ができるようになる。
- 『マインドコントロール』を使いちょっとした仕草や言葉で、無意識に相手の行動を操ることができる
というものでした。
『マインドハック』は催眠術にも近いものがあるのかもしれませんね。
またトニージャンさんは『マインドハックは悪用禁止です!』と言っており、人間を支配したり操ったりできるので、する側の人間性も大切ですよね。
知らずに操られるのはちょっと怖いですね。
スポンサーリンク
トニージャン(マインドハッカー)にやらせ疑惑も?
マインドハックのスゴさがわかりましたね!
人を操れたり、相手の心理が読めるのはは少し怖いですよね。
そんなマインドハックですが、以前からやらせではないかという声が多くありました。
やらせにしかみえんマインドハック
— 使ってません、 (@pppu_can) September 11, 2015
確かに相手の心を読んだり、行動を操るなんて見てる側からしたらやらせっぽくみえますよね。
視聴者側からするとTVの演出などでやらせも少しはあるのではと思い、やらせ疑惑について調べていきました。
まず、『マインドハック』がやらせに見えるのはなぜなのかまとめてみました。
- 番組にあらかじめ台本があり、ただその通りになるように仕込まれている。
- 出演者のリアクションが嘘っぽく見え、演技がバレバレ
- 番組の演出で仕立てあげることで視聴率が取れる
などの声がありました。
確かに『マインドハック』を経験したことのない人にとっては信じられませんよね。
逆にマインドハックが本当なのかという声も見ていきましょう!
- メンタリズムや催眠術のように技術を学べば人の心を読んだり、操ったりできる
- 心理学や脳科学などを学んでいる人の研究でも可能であるという諸説がある
- スピリチュアルや占いよりかは信じられる
などの声がありました。
以前から占いや超能力系と一緒に『マインドハック』や『メンタリズム』も度々やらせ疑惑を疑われていました。
そして百聞は一見にしかずでどんなにTVで見ていても体験しない限りはやらせなのかもわかりません。
エンターテイメント的には素晴らしく、見ている側も楽しいですよね。
それくらいの気持ちで観るのがいいのかもしれませんね。
トニージャン(マインドハッカー) まとめ
今回は『マインドハッカーのトニーのトリックのネタバレは!?やらせ疑惑も?【モニタリング】』と題してまとめていきました。
- トニージャン(マインドハッカー)のトリックのネタバレは!?
- トニージャン(マインドハッカー)にやらせ疑惑も?
最後まで読んでくれてありがとうございます。