桐生祥秀のスパイクシューズはアシックスのホワイト?【祝9秒】
今陸上で、桐生祥秀さんが9秒台の記録が出して話題になっています根~!
今までの記録は10秒台を出していたので、日本人初の9秒台への期待も大きかったですからね!
今回は、見事そんな期待に応えた桐生祥秀さんのスパイクシューズ、アシックスのホワイトカラーのスパイクも見ていきたいと思います!
スポンサーリンク
桐生祥秀 プロフィール
名前 桐生祥秀(きりゅうよしひで)
生年月日 1995年12月15日
出身地 滋賀県彦根市
身長 176cm
体重 70Kg
競技 陸上競技
種目 短距離走
大学 東洋大学
コーチ 土江寛裕
小学生の時は、サッカーをしていていろいろなポジションを務めていたそうですね。
所属チームは滋賀県彦根市にあるプライマリーサッカークラブ!
最後は、ゴールキーパーを務め彦根市の選抜チームに入っています。
ゴールキーパーを務めるということは、小さい頃から足には自信があったということですよね。
そして陸上は中学に入ると同時に始めています。
3年の時に、200m決勝で中学歴代6位の記録となる21秒61をマークします。
でも、1位は日吉克実さんが21秒18の中学記録となり、桐生祥秀さんは敗れて2位になっています。
この頃から、1位になれない悔しさを知ったんでしょうね・・・
だから1位になろうという強い思いがあり頑張ろうという気持ちが湧いたのでしょうね。(`・ω・´)
桐生祥秀選手、日本人初の100メートル9秒台おめでとう!
陸上の桐生祥秀選手は、福井市で開催されている日本学生対校選手権の陸上男子100メートル決勝に出場しています。
そこで、日本人初の9秒台を公式に記録しました!
記録は9秒98で、日本記録を19年ぶりに更新して優勝。
桐生祥秀選手は、洛南高校の頃に日本歴代2位となる10秒1を記録してそこから一躍注目を浴びています。
2015年の3月に、アメリカ・テキサス州での協議会では9秒87を出しています。
でもその時は、追い風3.3メートルで参考記録となり残念な結果になりました。
参考記録とはいえ、9秒台を出したということで余計に期待が高まりましたよね。
日本学生対校選手権は大会前から、左太もも裏に不安を抱えていることもあり脚への不安は残っていたようです。
でも、土江寛裕コーチらから「やりたいようにやれ」と背中を押されて、気持ちが決まったのでしょうね。
大学最後の100メートルだったので、今回は様々な思いが込み上げていたのでしょう。
そして、9秒98という大記録を出せたので嬉しさもひとしおでしょうね~!
スポンサーリンク
桐生祥秀が9秒台を出したホワイトのスパイクシューズはアシックス!?
桐生祥秀選手が、大記録を出していますがやはり履いている靴が気になりますよね。
靴は、アシックスから桐生祥秀選手が着用する陸上短距離用スパイクシューズを新たに開発しています。
スパイクシューズは、無限の可能性を表すホワイト・頂点を極めるという思いを込めたゴールドをあしらっているデザインを採用しているそうですね。
足を計測したり、走行分析の実験などをアシックススポーツ工学研究所で行って桐生祥秀選手の意見も取り入れて作られたこのシューズ。
靴底は桐生祥秀選手の意見を採用していて、従来よりも反りを抑えたフラット構造です。
素材は、全部に反発性・軽量性に優れた合成樹脂・中部から後部にかけてグラスファイバーで強化して剛性を高めた特殊合成樹脂を採用しています。
全部の外周部分に配置した、6本のピンを全て固定タイプにしているので軽さを追求しています。
その為、片足の重量が約120グラムとなっています。
スパイクシューズは、桐生祥秀選手とアシックスが研究を重ねて出来たシューズですね。
桐生祥秀選手の為に出来たシューズなのでオリジナルのスパイクシューズ。
桐生祥秀選手は、今回9秒98という大記録を成し遂げました。
最後に
あくまで「これは通過点で、これからしっかり世界の舞台で9秒台を出せる選手になりたい」とコメントも残しています。
オリンピックも目指していて、桐生祥秀選手にとって新たな挑戦が始まりますね!
そして国民も、これからの桐生祥秀選手に期待したいです。
スポンサーリンク