大学生東京デートで食事するお店のおすすめの選び方や決め方は?
2016/09/03
大学生や社会人を含めた男子諸君、気になるあの人とデート!となった時に、
どっか行きたいお店ある?って聞いて「どこでもいいよ~」と言われて、どこにしよう・・・そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
今回は、あくまで男性視点のデートでの選び方を軸に書いていきますが、
女性の方も、こんな感じで男性はお店選んでるんだな~という感じで見てもらえれば、それもまた面白いかと(`・ω・´)(笑)
スポンサーリンク
大学生が東京デートで食事をするのにおすすめのお店を決める時
出典:http://b-o-y.me/archives/5100
"東京でお店を選ぶ"となると、膨大な選択肢になりますよね。
とりあえず、デートをするってなって食事をするお店を選ぶ時に取る手段はざっとこんなもんでしょう。
ネットで『東京 デート お店』とかで検索する
友人や知り合いから、おすすめのお店を教えてもらう
デートする場所付近を歩いて実際にお店を見てみる
今の時代、大半は上の2つのどっちかの手段になると思います。
『東京都内のおしゃれで雰囲気の良いお店』というのは、調べたらいくらでも
『東京のおすすめのお店◯選!』みたいな記事が出てくると思います。
僕がこの記事で書くのは、『選び方、決め方』の考え方の部分です。
つまりは、『本当にこのお店で良いんだろうか・・・』と不安な人への考え方のアドバイスです。
スポンサーリンク
デートで食事をするのにおすすめのお店の選び方・決め方
ということで、いろんな選択肢があって、本当にこのお店で良いのか不安な貴方に僕なりのアドバイスを。
正直、『どのお店が良いか』という正解は無いんです。
なぜなら、相手との会話や共通の知り合いからの情報から相手の好みが聞けていれば迷わないからです。
今、あなたが迷っている時点で、正解はありません。
ここで、僕が個人的におすすめするのが『最低限の条件を満たした中で自分の好みで選ぶ』という選び方です。
(※当然、先に普段のLINEなどのやり取りの中で"行きたいお店がないか"聞いた上で「特にない」という返答だった場合です。)
その最低条件はざっとこんなもんでしょう。
大衆居酒屋など、騒がしいお店じゃない
個室、最低でも半個室のお店(ほぼほぼ個室のほうが良い)
チェーン店ではない
お酒は相手次第で(最初からお酒含むと下心があるかもと警戒される恐れがある為)
これが最低条件だと思います。
ポイントは『特別感』です。
デートなのに、"いつもと変わらない"と印象としてどうしても薄くなってしまいます。
大衆居酒屋なんてのは、人間関係の付き合いで何回も行ったことがあるはずです。
それが初デートとかだと尚更良い印象にはなりませんよね。
既に付き合っていて、ある程度落ち着いてきたカップルであれば、ふらっとお店に入るのもアリかもしれないですが
それでも最低限、個室の条件は満たしたいところ。
条件さえ満たしてしまえば、あとはあなたの好みでお店を選びましょう!
例えば、僕だったら青色が好きなので、『内装が青基調だから』っていう理由で決めちゃったりします。
青好きだよね~って結構言われます(笑)
でも、それはそれで話題になるから良しです!
こんな感じで、あんまり何も考えずに決めちゃうと失敗するけど、逆に考えすぎも良くないです。
めっちゃ考えて選んじゃうと、相手の反応を必要以上に伺ったりしちゃうから(笑)
『これが俺の好みなんだ~!』くらいの感覚で良いと思います。
それなら相手に対して『じゃああなたはどういうのが好きなの?』って聞いて、次回選んでもらったりとかで答えてもらえばいいんです。
最初から全部わかってたらつまんないじゃないですか!
せっかくの機会、楽しんでなんぼですよ!
スポンサーリンク